自然災害時に関わらず、私たちは日常生活において、予期せぬ事故や急病に遭遇することは珍しくありません。そのような緊急時に適切な対応ができるかどうかが、時として命を左右する重要な分かれ目となります。
ここでは一般市民の方々が習得できる救急法(心肺蘇生法・応急処置)について学んでいきます。
心肺蘇生法(CPR)、AEDの使用方法、止血法、骨折や熱中症への対応など、実践的かつ重要な知識を身につけていきましょう。
これらの知識は、自分自身の安全を確保しながら、家族や友人、そして見知らぬ人の命を救う可能性を大いに秘めています。
今日学ぶことが、いつか誰かの命を救うきっかけになるかもしれません。いつでも誰かの「命を守る力」を持つことができるのです。命を守る知識を一緒に学んでいきましょう。